サラリーマンのリアルなお小遣いはどの位?
我が家は「小遣い制」
恥ずかしながら、我が家は「小遣い制」で家計の主管は妻に任せています。結婚当初は小遣い制にしていませんでしたが、元々私が人付き合いの飲食消費が激しく…あればあるだけ遣ってしまう性質なので、妻に任せた方がうまく回るだろうとの判断です。
さて、世の中「小遣い制」の方は大勢いると思いますが、果たしてどの程度の金額なのか?個人的にも非常に気になるところ。ちょっと調べてみました。
リアルな「お小遣い」事情
サラリーマンの1ヶ月の小遣いの平均額は、2023年現在で「40,557円」だそうです。目安は月収(手取り)金額の25%程度とのことですが、数値だけ見ると想定よりかなり多い印象です。家庭の事情にもよるので幅を15~25%まで下に拡げ、手取り30万と仮定した場合、小遣い額は、45,000円~75,000円となります。金額で見ると…確かに周りを見ても結構リアルな金額かもしれません。
対して、マネーアドバイザーや保険会社の見解では、手取り月収の10%以内に収めるべきという声も非常に多いです。上記同様に手取り300万と仮定した場合、小遣いは30,000円以下ということに。これは結構シビア…実態とかなり差がありますね。但し、小遣い内ですべてまかなうということではなく、個人の嗜好品・趣味・娯楽に関するものは自分の「小遣い」、対外的・社会的に必要な出費として洋服代・散髪代・化粧品などは「家計」から、と家庭内で「小遣い」の対象範囲を話し合って運用する前提での目安金額のようです。
遣い途の内訳は、昼食代・飲み会・嗜好品 がそれぞれ約1万円前後で高い比率ですが、それより一番割合の高いのは「遊興費」とのこと。昼食代・付き合いの会食は日常生活の必要経費として、遊興費を小遣いのバッファとしてどの程度持てているかが、懐の余裕(遊び)のバロメーターになりそうです。
ちなみに私は、毎日昼食を持参することで昼食代も抑えていますが、飲み会2回分くらいの節約にはなっているかと思います。1990年代には、小遣いの平均額が8万円近かった時期もあったそうですが…今の二倍、隔世の感がすごいです。
お小遣いサバイバル術
私自身は、自分の小遣いを「いかに節約するか」より「いかに増やすか」を考えて色々やってみました。ただ我慢するより、増やす苦労(プロセス)の中で学ぶことも多いし、何より精神的に前向きになれるので・・。早く結果が欲しい時に一番有益だと感じているのは「FX」です。一昔前だと「FX」はリスクが大きくて危険という声も多かったですが、それはレバレッジ(実際の掛金の〇倍取引)の過度な利用、また一攫千金を目論んだ無理な取引が主な原因のようです。所持金を「10~20%増できれば十分」と割切ることができれば、有効で即効性のあるサービスであることは間違いないです。
私自身が利用した際のレポートも投稿していますので、ご興味ある方は是非!